新車施工時の基本セットと言ってもよいくらいに好評をいただいている「スプラッシュビューコーティング」がバージョンアップしました。
下地処理ポリッシュが3段階になり、ウィンドウの症状に応じて、これまで以上に細かい対応が可能になりました。また、研磨剤、ウロコ落としなどのケミカルも高機能化され、よりクオリティの高いサービスをご提供できるようになりました。
ぜひこの機会に車磨き研究所イチオシのオプションメニューをお試しください。
車磨き研究所ならではの研磨処理でガラスの滑面を出すと、ガラス本来の撥水性が引き出されます。そこに無機フッ素膜による特殊コーティングをすることで、ギラつきのないクリアな視界を実現します。
丁寧な研磨処理により、コーティングの定着性が飛躍的に向上し、コーティング効果が約3年間持続します。40万回のワイパー耐久試験にもクリアし、拭き上げもOKなので、メンテナンスも容易です。
磨きは傷の状態に合わせて3種理から選ぶことができます。
※ヘビーポリッシュは傷の状態によって施工料金が異なりますので、ご相談ください。
ライトポリッシュ (新車用の磨き) +コーティング |
ミディアムポリッシュ (軽度の傷とり磨き) +コーティング |
ヘビーポリッシュ (傷とり磨き) +コーティング |
||
---|---|---|---|---|
基本コース | SS | ¥26,136 | ¥39,204 | ¥52,272〜 |
S・M | ¥32,670 | ¥49,005 | ¥65,340〜 | |
L・LL・X | ¥39,204〜 | ¥58,806~ | ¥78,408〜 | |
追加 オプション |
サイド(1枚) | ¥6,534 | ¥9,680 | ¥12,848〜 |
ルーフ | ¥12,419 | ¥18,634 | ¥24,838〜 | |
リア | ¥12,419 | ¥18,634 | ¥24,838〜 |
※基本コースはフロント、運転席側、助手席側のウィンドウガラスが対象となります。
※フロントサイド三角FIXウィンドウはオプション施工扱いとなります。(料金は追加オプション「サイド」の半額となります)
※サイドバイザー装着車は10%割増となります。
※追加オプションのみの施工の場合、上記料金にプラス基本料金として別途16,500円かかります。
※ウィンドウガラスの四隅や縁部分など、ポリッシャーが使えない箇所は手作業での研磨になるため、車輛状態によっては、ウロコ等の汚れを取り切れない場合があります。完全除去を希望される場合は、溶剤によるウロコ落とし(別途費用)も可能ですので、ご相談ください。
ウィンドウガラスにウロコ状の汚れが浮き上がってしまうことがあります。これは、酸性雨に含まれる不純物がガラスを溶かしながら固着することが原因で、通常研磨では除去できません。放置しておくと、夜間の視界不良など、事故の原因にもなりかねません。
車磨き研究所では特殊な溶剤でウロコを溶かして除去します。
※フロント、運転席側、助手席側のウィンドウガラスには施工できません。(ウロコ落としによって傷が露出する可能性があるため)
※撥水シャンプー or ウィンドウ用撥水剤を使用したことのある車輛には施工できません。(化学反応が起き、トラブルになる場合があるため。場合によっては、ガラスを溶かすことすらあります)
※ウロコ落としによって、シリコンがうめていたワイパー傷などが露出してしまうことがあります。
基本コース | SS | ¥13,068 |
---|---|---|
S・M | ¥16,335 | |
L・LL・X | ¥19,602〜 | |
追加オプション | サイド(1枚) | ¥3,267 |
ルーフ | ¥6,215 | |
リア | ¥6,215 |
※基本コースはリア、後部座席のウィンドウガラスが対象となります。
※フロントガラス及びフロントサイドガラスの施工はできません。
※サイドバイザー装着車は10%割増となります。
※追加オプションのみの施工の場合、上記料金にプラス基本料金として別途11,000円かかります。
※撥水コーティング施工済みの場合、ライトポリッシュが必要になります。《ウィンドウガラス 磨き+コーティング 料金・価格表》をご覧ください。なお、弊社撥水コーティング(スプラッシュビューコーティング)施工車輛は、ウロコ落とし料金での施工が可能です。