gallery施工車ギャラリー

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)磨き&ガラスコーティング&オプション施工終了

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

マスキング終了

 

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20) BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20) BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

かなり以前に施工いただいております、

長野店の既存のお客様ですが、

以前は飯田市にお住みでしたが現在は結婚もされ長野市にお住まいだそうで、

以前施工したお車はランエボですが、

結婚を機に輸入車にも乗ってみたいということでこの車を中古車で購入されたそうです!

 

今回購入されてから数年が経過してのご依頼でしたが、

理由はかなり程度が悪くなったこととボンネットデカールを剥がした際、

目立つ傷が相当付いてしまったからのようです・・・

純正のボンネットデカールでもほとんどは塩化ビニール系のものとなりますから、

紫外線等外的ストレスにより数年で劣化してしまいますので、

新しいうちはいいですが、

経年してきてしまうと剥ぐのも大変ですし、

剥ぐ際に傷は殆どの場合入ってしまいますから、

新車で購入して短期で乗り換えの場合以外は、

デカールの貼ってある車の購入は避けた方がいいでしょう。

 

 

こちらのお客様は弊社のお客様の中ではかなりお若い年齢層になりますが、

同年代ですと弊社お客様は圧倒的に独身の方が多いですけれど、

結婚されない理由自由がなくなる・・・

お金の使い道が制限され、

趣味や車に自由に使えなくなる・・・

みたいですけれど、私の場合や周囲を見る限り、

多少の制約は出てもそれ程大きな障害にはなった記憶もありませんし、

現状でもあまり意識はしていないのですがねー

 

今はそれでよくても、

いずれ親の介護ものしかかってきますし、

自分自身も高齢になったとき、

体が不自由になっての一人ぐらいは大変です・・・

実際私もこの数年の中で仕事どころか家事もできなくなる体調不良が数回あったときに、

これ以上高齢になったときの恐怖を感じましたし、

昨年弊社長野店のFC経営者として講習をしていた方も、

母親が痴ほう症になり介護と仕事の両立の負担によりノイローゼになってFC断念ということもありました。

結婚しても自由は多少の我慢で済みますから、

数十年後に訪れる負担や不自由さの方を真剣に検討した方がいいと私は思うのですがねー

 

中には、

「そのような負の問題はすべてお金で解決出来る!」

という方もいらっしゃいますが、

実際にはほんの一握りの方の話しで、

多くの方がそのような老後の経済力を持つためには、

若いうちから相当の倹約生活をしなければならいですから、

お金の自由度に関して言えば同じようなものでしょう。

なのに一人寂しく暮らさなければならない・・・

自由→寂しさ&不自由or多少の我慢(結婚)→頼れる人がいる

どちらがいいでしょうか?

 

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

鉄粉クリーニング中

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

使用過程車ですのでまずが鉄粉の除去のため、

❝鉄粉クリーニング❞を行いますが、

ルーフを見る限り結構な付着量です・・・

 

 

施工店さんの多くが、

磨き施工前に鉄粉の除去をせずいきなり磨きに入ったり、

酷いところではいきなりコーティングをしてしまうような施工店もあるようですけれど、

よく耳にする話では、

「確かに艶は出たけれども、傷は明らかに増えたような・・・」

これは、至極当たり前の話で、

磨き惜しくはコーティング施工時に付着した鉄粉を引きずりながら施工しますから、

傷が入るのは必然です・・・

 

それによりクレームを受けての返答は、

「施工前より艶が上がってきれいになったので傷が目立つようになってしまったのです。」

みたいな対応が多いようですが、これではリピートはしなくなると思いきや、

「アーそういうものなのですね!」

みたいに納得してしまう方が意外と多いと聞きますが、

これある意味ではオーナーの知識不足による自己責任的でもありますねー

 

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き前ボンネット傷

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き前ボンネット=酸化痕

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き前ボンネット=膜厚

 これはかなりのハードダメージです、

洗車傷も相当ですが、

酸化痕が特に酷いです・・・

デカールをはいだ際の傷も目立ちますが、

これは左程とは言えないかも?

 

このレベルとなると、

必然的に、

❝03スタンダード・ソフト磨きコース❞となります!

オーナー様はスポット磨きもご希望されていましたけれど、

傷処理では100%を希望されない限りほとんどの傷は磨きコースで除去できますが、

酸化痕はかなり深いので、

この除去には04磨きコースかスポット磨きが必要となりますけれど、

かなりの追加費用となってしまうため、

今回はそこまでは致しません。

 

 

このような状態になってしまった理由は恐らく5点

1.購入時にディーラーのイノベクションコーティングを施工した

理由:イノベクションコーティングは主成分が有機溶剤(ほぼポリマー)のため、外的付着物を吸着しやすく酸化を促進しやすい

対策:購入時にきちんとした施工をしてくれる専門店で施工する

2.洗車環境やスキルが伴わない中手洗い洗車で管理されていた

理由:多くのオーナーは車を大事にする洗車方法は手洗いと思われています(オーナー様もそうでした)が、それには十分な洗車環境や良い道具の条件もあり、手洗いの方法に関してのスキルも必要な条件が満たされておらず、擦ることで傷を入れたり洗車中に渇きを起こすことで水染み(イオンデポジット)を作ってしまった

対策:洗車環境や道具やスキルが十分でない場合、最新の洗車機で洗車する

3.日常使用はされておらず、洗車頻度が低くその間に付着物による酸化が進んだ

理由:黄砂・花粉・虫糞等の堆積付着物は1回でも雨に濡れて乾燥状態になるまで付着していると、強酸が染み出ますので、塗装(コーティング)を溶かしクレーターになります

対策:付着物や汚れが確認されたら即座に洗車する

4.カーポートはありますが、前後の吹込みが結構されていた

理由:通常のカーポートは露天と大きな違いはありません

対策:カーポートで吹き込みを防ぐにはサイドパネルやリアパネル等風が通り抜けれない構造が必要

5.洗車時にコーティング専用シャンプーを使用されていた

理由:安価な量販店で販売されているコーティング専用シャンプーは界面活性剤に撥水ポリマーを混和させたものですので、撥水することで逆に塗装(コーティング)を痛めます

対策:混和物のない中性or弱酸性のシャンプーを使用する

 

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き前側面傷

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

側面も傷で覆われていますし、

軽度ですがイオンデポジット(水染み)も全体に形成されてしまっています・・・

 

このような細かな水染みは、オーナー様が日々のお手入れで使用されてた、

❝コーティング車専用シャンプー❞なる得体のしれない、

ポリマー撥水性分により、撥水した水玉が、

下地が痛んでいるため流れ落ちずにとどまり乾燥することでイオンデポジットとなっていってしまいます・・・

一度イオンデポジットが形成されると、

引っ掛かりになりますから磁石に吸い寄せられるかのように同じ場所で成長していってしまいます。

 

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

側面磨き終了

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

100%傷の除去には至りませんでしたが、

よほど深い傷以外は除去できています!

 

イオンデポジット(水染み)も、

ほとんどは除去できましたが、

一部はすでにクレーター化しているものもあり、

これはペーパーをかけない限り除去は無理です・・

 

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き終了ボンネット=酸化痕残り

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き終了ボンネット=線傷除去

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き終了ボンネット=膜厚

ボンネットの傷も相当深いものを除いては、

10μ以内にある傷は除去できました!

 

ただし酸化痕に至っては、

全く歯が立たずほとんど変わっていません・・・

クリア層の深い部分まで酸化されています、

ことによると有色部分にまで到達しているかも?

 

こうなるとすでにペーパー等磨きでの修復は無理で、

直すには再塗装の必要があるかも?

 

塩カルの付着や黄砂・花粉・虫糞等の付着堆積を放置した結果ですが、

あまりに進行が速いですけれど、これは購入時施工されたイノベクションコーティングと、

コーティング車専用シャンプーのポリマー成分が付着物の餌となり進行を促進させてしまったと思われます・・・

 

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

磨き&ガラスコーティング&オプション施工終了

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20) BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20) BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD(LDA-YT20)

BMW MINI ビーエムダブリューミニ クロスオーバー クーパーD

(LDA-YT20)

磨き&ガラスコーティング&オプション施工終了

 

車を購入されたその時はきれい(全てがそうでないです)ですから、

ある程度乗られて傷んだところでリセットを掛けるというのも一つの考えで選択肢ではありますが、

問題はそれまでの車庫環境やお手入れのスキルや頻度によっては、

すでに❝時を逸した❞となる可能性もあります・・・

車がみすぼらしくなると、

余計に愛着は失われていき、

更に車はみすぼらしくなり、

当初はあと5年は乗ろう

と思っていたものが、

短期的に買い替えたくなるということになれば、

程度が悪い分下取り価格は安くなりますから支出はかなり増大してしまいます・・・

 

かける手間とそれにかかるコストを考えると、同じようなものじゃない!」

という考えにも確かに一理はあるかも?

ただ、

車が好きでできるだけ程度のいい車を気持ちよく乗りたい

という思いが強ければ、

ある程度の手間とコストはかけなければ無理ですよねー

人それぞれですから是非を議論することでもないですが・・・

 

 

今回ご予算は十分にお取りいただいておりましたので、

選択肢はかなり広くありましたが、

このお車あと乗られるのは4~5年とのことでしたので、

予算消化のためみたいになってしまいかねないハイプレミアムクラスはやめて、

5年耐久で現在の保管状況に合うコーティングとして、

❝ブリリアントフィニッシュ・プレミアム ガラスコーティング❞といたしました!

 

アルカリ性雨対策とアルキル金属基付着対策がされておりますので、

雨や洗車によるアルカリ性物質(イオンデポジット)の付着軽減にはなりますが、

流石に酸性付着物(黄砂・花粉・樹液・虫糞・鳥糞)に関しましての防御性は一般のガラスコーティングと同等です。

硬度グラデーションコーティングですので、

洗車機のような軽度の摩擦に対してはコーティングがクッション性を持っておりますので、

左程スクラッチ傷を心配することなく

日々の管理を洗車機で済ますことも可能ですから、

何らかの付着を発見されてもパっと洗車機で洗い流すことが可能になります!

 

 

現在の保管状況がカーポートですから、

お引き取りなってから雨の吹込みや黄砂・花粉もボディの乗りますので、

コーティング初期硬化期間(約1か月)のリスクはありますから、

❝レジントップコート・コクーンSTD❞の施工もご依頼いただきました!

運が良ければレジンを施工しなくても、

初期硬化期間を無事に過ごせることもあるでしょうが、

この間に何らかのダメージをコーティングが直接受けてしまうと、

耐久性や意匠性は本来の性能の-数十%減となる可能性を考えれば、

完全車庫保管&1か月間未乗車でない限りは、

保険として施工しておくべきです。

 

予算上の問題で施工不可の場合は、

選択されるコーティングをレジン機能のあるものになされるか、

コーティングランクを落としてもレジンの施工をなされることを推奨いたします!

 

 

遠方より、また弊社をご利用いただき、ありがとうございました。

本文中でも書いていますが、購入当初ディーラー純正コーティング剤を施工され、量販店の撥水シャンプーで管理されていたことが悔やまれます。

次回からは、防御性能のあるきちんとしたコーティングを施工され、付着物が固着してしまわないように、短期的に洗車を行うようにしてください。

ドライブにはいい季節になりましたので、お楽しみください。

 

 

 


施工車ギャラリー 一覧