
ホイルガラスコーティング終了
長野店既存のお客様で、
弊社建築事業部協力業者でもあり、友人でもある社長様(奥様?)用の社用車の、
❝ホイルガラスコーティング❞のご依頼を頂きました!
そもそも表向きは社用車で日常使用車ですから、
「なんで20inのホイルがいるの?」
と聞いてみると、
「スタッドレス組み換えするの面倒だから。」
との事でしたが、
それが理由なら純正サイズで十分でしょうにねー
とは言い訳で、
この社長若い頃はセルシオやベンツSクラス超ローダウして、
かなり輩チックな車に乗っていましたし、
本人も完全に風貌は本物的ですから、
若者に舐められたくないんでしょうねー
もしかしたら、
ローダウン迄する気かも?
地元ではかなりの有名人ですから悪を視覚化しないとね!
とは言え私とそう年も離れていないのに、今でも周囲に威圧感漂わせたいのは、
元気の証でもありますね!
私など、
夏ホイルを新品購入してインチアップのドレスアップはもう25年くらい前からしておらず、
純正ホイルオンリーと落ち着いています。
彼の周囲と私の周囲とはかなりダブっていますが、
彼・私共周囲から車のコーティングの依頼は殆どありません・・・
恐らくはみんなディーラーコーティングか未施工のようで、
お金をかけてまで車をいつもきれいにしていたいという志向性はない人が多いですねー
ただ逆に関係が近い人ほど、
なんだかんだと値引き・割引を強要してくるタイプが多いので、
正直対応が面倒くさいから依頼されない方が良いです!
でも今回なぜにホイルガラスコーティングを国産車でホイルダストは殆ど出ないのにするのか?
というと、
この方本当に車を洗わないし管理もしませんので、
過去ブレンボキャリパー付きの輸入車でホイルが真っ黒になり洗っても取れなくなり、
相談をしてきた際に、
「ホイルガラスコーティングをすれば、
鉄粉のホイルへの食い込みはしなくなるから高圧スプレーだけでも殆ど落ちるよ!」
と言って施工してみると、
その効果が絶大だったそうで、
今回も依頼を頂きました!

ホイルガラスコーティング施工中
オーナー様がホイルを大手量販タイヤ販売店から受け取る際、
これからホイルガラスコーティングを施工するというと、
「止めた方が良いですよ、斑が出て来たり、クラックしたりして、直せないのか?
という相談が非常に多いですから・・・」
「と言われたから、本当に大丈夫なの?」
と言ってきましたが、
確かにあるでしょうね・・・
というのは、8~9割方の施工店ではボディ用コーティング剤を共用・汎用しているか、シリカ成分濃度が低い簡易ホイルコーティング剤を使用していますので、
ホイルの過酷な条件では剥離やクラッキングは起こって当然です・・・
なぜそのようなコーティング剤では剥離やクラッキングが起こるのか?
ですが、ホイルは街乗りでも100℃くらいにはなりますし、
ワインディングやサーキットで攻めて乗れば1.000℃を超えることもあり、
ホイル自体も熱と圧力で10%近く楕円に歪みます。
そうなると上記したようなコーティングでは、
耐えきれずにクラッキングや剥離は起こします・・・
つまり❝非適材非適所❞という事に尽きます。
弊社のホイルガラスコーティングはポリシザランを主原料として、
繫ぎ粉の様な役割を持つ副材料と化学結合させることで、
高強度とフレキシビリティーを両立していますので、
メーカー公証耐熱1.300℃、
鉄板製膜9Hの性能を誇り、
恐らく世界No1でしょう!
このコーティング剤はH15年位から施工しており、
この当時施工されたお車で未だ現役のお車でも、
コーティングは残っていますし、
過去剥離やクラッキングのクレームも頂いたことは皆無です。
とは言え、
真っ黒になったホイルを全く洗わずに長期放置していれば、
ダストは鉄粉が多く含まれていますから酸化し始め、
いくらポリシザランと言えどもポリシザラン自体が酸化はしていきます・・・
それほど優れたコーティング剤ならボディにも施工できないの?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
それは無理です・・・
というのは、
ポリシザランの濃度が高すぎボディ用の塗装では塗装がかなり溶かされる可能性があり、材料原価もかなり高額なうえ、
施工が難しい為、
施工費自体が現実的ではなくなってしまうのが理由です。
❝適材適所❞が重要です!
最近急成長している?
とある設備も知識も技術もかなり怪しいコーティング屋さんでは、
「弊社セラミックスコーティングは、高機能・高耐久でボディは勿論、
ホイル・メッキ・未塗装樹脂・ガラス・レザー迄全ての素材に施工可能です!」
と謳って施工されていますが、
全ての素材にそれぞれの特性・特徴がありますから、
神業か魔法でない限り全ての素材に同一の性能を発揮することなどあり得ません・・・
どころか、
恐らく素材によっては素材自体を破壊するリスクがありますから、
数年後にはなんでこうなったの?
と言ってみても、
恐らく経年劣化や管理不適切で逃げられるでしょうねー
❝甘い言葉には裏がある❞世の中の常識ですから、
オーナー様もきちんとした知識をもって、
疑問に思うことは最後まで質問すべきです!
そこまでは判らないとか、
企業秘密ですとか、
言うようならば大切な車を預け大金を消費するのは一呼吸おいて考えたり、
他店に行って聞いてみた方が良いでしょうねー
但し、
その様な他店絡みの質問は、
弊社はお答えしかねますのでご遠慮ください。
然しタイヤ屋さんも、
知識もなく感覚だけで総てのホイルガラスコーティングが良くないものと決めつけるのは、
聞いた時はかなりむかつきましたね・・・
このタイヤ屋さん旧経営者は知り合いでしたので、
私が若い頃なら、
社長をどやし上げていたかもしれませんが、
老齢となり丸くなりましたので、
聞き流すことが出来るようになりました!
けれど周囲の老人には、
年を取るに従い短気になっている方も結構いらっしゃいますが、
何が真逆に向かわせるのか?
と考えてみると、
恐らく自身の体の不調や、
人生の非達成感からくる妬みや不満が精神状態を不安定にさせるのでしょう・・・
私も体は不調ですし、
人生に達成感もありませんが、
自分の人生・年齢共にこんなもんだなという納得と言うか諦めがついていますから、
知人や他人と比較してどうとかは考えませんから、
ある意味❝悟り❞開きましたかねー
先日某超高級車ディーラー様から、
特別展示&バーラウンジに家族で招待頂きましたが、
来ているお客様は高級ブランドに身を包み前面にギラギラ感押し出していましたが、
私は20代に着ていたサマーカジュアル&丸坊主で場違い感バリバリでしたけれど、
これが私のレベルですからどう他者には映ったかは気にもならなかったです!
折角ご招待は頂きましたが、
私から見るとサメか鰐の群れのようで、
場違い過ぎて二度と行くことは無いでしょうねー
この度は、ご依頼いただきまして、ありがとうございました。
とは言え、ホイルだけではなくボディの施工も、偶には依頼してくださいね。
先日の依頼頂いたタイヤですが、タイヤ屋の社長も代変わりしてしまっていますし、昔のような特別仕切りもありませんから、他に安いところがあればそちらでご購入ください。
とは言え、あまり金額だけに拘ってせこい事ばかり言っていると、ポルシェ乗りの○○君のように、札束で顔を叩く様な事をしていると、対面では普通に接してくれても腹の中ではこの野郎と恨みを買いますから、自分特別みたいな我儘はほどほどにした方が良いですよ。
先日TELで言ったように弊社建築事業部下期の受注依頼が自社施工キャパの3倍近く来てしまっていますので、出来る限りの丸投げ施工協力、よろしくお願いします。
奥様・息子・娘さんにもよろしくお伝えください。
PS:先日頂いたビーフシチューは本当にかみさん感激していました、次回もこれが良いな―との事でした。
会員クラス | 長野店既存のお客様 |
---|---|
車輌クラス | X-2 |
オプション | |
施工料金 | 45.869円税込み |