![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0003.jpg)
マスキング終了
松本市のご新規のお客様です!
なんだかんだ言いつつも、
長野県のようなEV車には不向きと思われる地域でもそれなりにテスラ車増えています。
このモデルYはデザインからするとSUVですが、
このお車は後輪駆動です。
降雪地域でありながら何故に後輪駆動を選ばれたのか?
ですが、
単純にデュアルモータのAWD選択ですと約200万円も高くなってしまうから・・・
との事でした。
ここの選択は結構微妙というか悩む部分ではあります。
SUVと言う観点で考えれば、
2輪駆動では意味ない・・・
0-100㎞加速も輸入車のSUVと同等か遅いくらい・・・
この2点を置いておいて、
車内空間的にSUVや1BOXクラスを必要とする上、
どうしてもEVが良いと言事であれば、
選択肢ですね!
今弊社のお客様と話をしていても、
現在から今後の購入方向性は本当にまちまちです。
- 大排気量ガソリンNAに拘る
- ダウンサイジングのガソリン過給付きが良い
- 低速トルクが太いディーゼル
- 中間的にハイブリットやPHV
- ランニングコストが一番低いEV
地球環境まで考えたうえで決めていらっしゃる方は、
今まで正直0人で、
多くの方はパワーやランニングコストで選択している印象です。
私もあと車を運転するのはせいぜい後20位でしょうが、
その頃には十中八九ガソリンエンジンなど消えているでしょうから、
恐らく来年納車のディフェンダーが最後のガソリンエンジン搭載購入車となるでしょう。
と言うか、
新車購入最後は確定的ですね。
因みに、
ディフェンダーのガソリンはダウンサイジング過給付きですので、
オーダー変更でレンジローバーのガソリンNAに変えようとしたら、
一番高い2.600万もするものはオーダーできるそうですが、
それ以外はすでに3年待ち以上となっており受注停止だそうです・・・
流石にSUVに2.600万は払えませんから、
諦めました。
ことによると、
今後一部メーカーのガソリンNA大排気量車は、
バブリーなプレミア価格となり新車価格の2倍3倍という時代が来るかも?
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0016.jpg)
ドア内張内装
巨大モニターメータ無しを置いとけば、デザインレイアウトの、
内装はかなり大人しめで普通ですが、
グレーアルカンターラとバンブー調トリムのこの組み合わせは、
結構センスありますね!
アメリカ車と言う視点で見れば、
レザーの品質も欧州並み十分高級車と言えるでしょう。
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0008.jpg)
ペイントプロテクションフィルム貼り込み中
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0009.jpg)
ペイントプロテクションフィルム貼り込み終了
アメリカ製と言うか中国製のパーツで構成されているテスラのヘッドライトカバーは、
果たして欧米や国産に比べクリアや素材自体の経年劣化はどの程度なのか?
は、
今のところ弊社では全く把握できていません。
そもそもEVと言う車は、
レシプロのように20~30年位・走行距離20万㎞とか持つ設計なのか?
私にはまったく未知数の車です。
但し駐車環境が露天駐車との事ですので、
いずれはヘッドライトカバークリアの劣化は避けては通れないでしょう・・・
と言うことで、
ヘッドライトカバーへの❝ペイントプロテクションフィルム❞の貼り込みのご依頼いただきました!
ここのところやけにオーダー増えています。
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0007.jpg)
スプラッシュビュー・ウインドウフッ素コーティング=下処理準備中
❝スプラッシュビュー・ウインドウフッ素コーティング❞もルーフまでの、
フルコートで、
ご依頼いただきました!
問題はワイパーブレードビビり発生した場合、
テスラと言うまだ希少な車種ですから、
社外品のグラファイトワイパーがあるのか?
多分無いでしょうねー
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0015.jpg)
スカッドプレート交換
オーナー様から、
「オプション購入したら、
パーツだけ宅配で送られてきたけど、
自分でつける自信がない・・・」
との事で、メーカーオプションの、
発光式スカッドプレートとモニターの保護ガラスの取り付けを依頼されたのですが、
オプションすら、
メーカーや販売店で取り付けしてくれないのですね・・・
これではアマゾンの通販で物注文するのと変わらない。
国産車でも車の通販販売始まっていますが、
まだディーラーが存在しますから故障などの時の心配はありませんが、
テスラの場合ディーラー自体が存在しない中で、
故障が起きた際の対応は心配ですねー
私には人対人のつながりが持てないところから車は恐ろしくて買えません・・・
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0006.jpg)
磨き前ボンネット
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0005.jpg)
磨き前ボンネット膜厚
驚異的なくらい程度極上です!
テスラ恐るべしですねー
ここまでの程度を可能にしているのは、陸揚げされてから、
PDIやディーラーでの作業が無いからでしょう。
結局はメーカーラインアウトしてから、
モータープールや作業場をたらい回しされることで、
都度人の手に触れることがリスクとなりますから、
そこを省いていることは大きなメリットにはなっているでしょう!
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0017.jpg)
磨き終了ボンネット
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0014.jpg)
磨き終了ボンネット膜厚
スクラッチ傷一つ無く肌感も悪くありませんが、
弊社お持ち込みまで数週間あり露天駐車のため、
汚れを洗い流ししても、
拭き取りをされていなかったそうですので、
軽度ではありますが水染み(イオンデポジット)は出来てしまっておりましたが、
今回オーダーの❝01スタンダード・ソフト磨きコース❞で十分対応可能でした!
![Tesla テスラ モデルY RDW](https://www.aplabo-kyoto.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0013.jpg)
磨き&コーティング&オプション施工終了
Tesla テスラ モデルY RDW
磨き&コーティング&オプション施工終了
今回弊社でのコーティングは初めてですので、
予算も合わせた中どのコーティングがオーナー様の使用条件に合っているかを検討した結果、
❝ブリリアントフィニッシュ・プレミアム ガラスコーティング❞といたしました!
このコーティングは現在進行しているアルカリ性雨
(某コーティング屋さんは酸性雨が進行と言っていますが?)対策されていますので、
降雨や水道水でのアルキル金属基の付着低減効果がありますから、
水染みは出来難くなります!
またオーナー様は基本洗車機洗車を前提とされていらっしゃるとの事で、
このコーティングはグラデーションコーティングと言って、
製膜されたコーティング層の表面部分は柔らかめで、
クリアに近ずくほど固くなります。
これがどのようなメリットなのか?
と言うと、
洗車機のような摩擦係数が低く深い傷が入らない摩擦に対しては、
柔らかい事で弾力性でスクラッチが入ることを軽減することができます!
当然基本露天駐車ですので、
❝レジントップコート・コクーンSTD❝を施工いたしました!
ただ実は車庫はあられるとか!
あまりに車が大きく車庫入れに不安があるとの事でしたが、
360度パノラマビューですし当然センサーも付いていますから、
慣れてしまえば大丈夫でしょうから、
車のためには出来れば車庫利用してもらいたいですねー
この度は弊社ご指名いただきまして、ありがとうございました。
オプションパーツの取り付けは、取扱説明書が英語&中国語でしたので、絵を見て作業しましたからちょっと不安でしたが、何とか上手く取り付けられてホッとしました。
然し日本語表記もされないとは、世界市場から見てすでに日本は市場としては重要視されていないのですかね。
ご質問されていた洗車頻度ですが、ご説明いたしましたように、定期的にどのくらいでではなく、汚れ具合や付着物の内容やその間に降雨→乾燥を繰り返す前には洗車をしていただきたいです。
それと、花粉&虫糞の付着がみられましたので、特にそれらにはご注意下さい。
会員クラス | ご新規非会員 |
---|---|
車輌クラス | クラスLL |
コーティング | |
磨き | |
オプション |
|
物販 | グラファイト=1本 |
施工料金 | 322.461円税込み(新車割引磨き-10%・淡色車割引磨き-5%・代車使用無し割引-5%・輸入車割り増し磨き+10% 適応・物販含む) |